2009年11月30日月曜日

黄葉



先日から集合住宅のプロジェクトで前庭に植える黄葉(こうよう)する高木を探していた。
紅葉ではなく黄葉する樹木が欲しく、植物図鑑などで調べていたのだがイメージに合う
高木が見つからず、やはり「カエデ」しかもノルウェーカエデあたりがよいのかと考えていた。

今日は緑地公園にある[中央工学校OSAKA]で卒業制作の授業があり、
改札を出て紅葉も終わりに近づいた緑道の落ち葉を踏みしめながら学校へ向かった。
教室の窓の向こうには緑地公園の美しい風景が静かに佇んでいる。

授業の合間に公園の風景はよく見ているつもりだったのだが、あらためてその景色を見てみると、
こんなに素晴らしい場所が、学校と道路1本隔てた向こう側に広がっていることに驚いてしまった。

午前中の授業が終わり、カメラを片手に公園を散歩してみた。そうしたら日本と思えぬ風景が
そこここに点在していたのだった。


紅葉、黄葉、褐葉の違い皆さんご存知だろうか?
調べてみると葉に含まれるクロロフィルが寒くなり日照時間が短くなると分解される。
葉柄の付け根に離層という水分を通しにくい組織ができ葉で作られた糖類やアミノ酸類が
葉に蓄積しその糖から光合成を利用して新たな色素が作られる。その過程で葉の色が
赤や黄色に変化し紅葉が起こるらしい。

赤色は「アントシアン」によるもので秋に蓄積したブドウ糖、蔗糖と紫外線の影響で発生する。

黄色は「カロテノイド」による。春から夏にかけては葉緑素の影響で視認できないが秋に
葉緑素が分解されることで目に付くようになるらしい。

褐葉は黄葉と同じ原理らしいのだがタンニン性の物質(クロロゲン酸など)やそれらが複雑に
酸化重合したフロバフェンと総称される褐色物質が目立つためらしい。


まあ科学的なことは別にしてもどうですこの美しさ。因みにこの黄葉しているのは
「フウ」という木です。別名「タイワンフウ」マンサク科の落葉高木です。
「フウ」は緑の葉から黄葉し最後は褐葉になって落葉するそうですが
この木は木勢もりっぱでとてもゴージャスな感じがします。


神戸でプランを依頼されている住宅の周辺調査をした際、やはりこの「フウ」の木が
気になり、計画の一部にこの木が見える風景をどう切り取ろうか悩んでいることもあるのですが、
とりあえず探してた黄葉する高木は「タイワンフウ」が一番よさそうです。
早速設計会議で報告しなくては。

フウの葉が緑から黄色に変化していきます。  こちらは緑道から緑地公園駅へ向かう並木。

学生諸君!こんな素晴らしい環境で勉学が出来るのだからもっと頑張りましょう!
お昼ごはん教室で食べないで紅葉した木々の下で食べたらもっと美味しいと思うけどなあ。



0 件のコメント:

コメントを投稿